歯科医院ガイド きれいな歯を手に入れよう

歯科医院ガイド - 歯医者さんQ&A > 歯に関するお役立ち情報etc > 歯ぎしりの悪影響

歯ぎしりの悪影響

眠っている時に歯ぎしりをしてしまう人も多いかと思います。

 

あるいは、起きている時でも、強いストレスがかかった時などは、歯をギリギリと噛みしめてしまう人もいるのではないでしょうか。

 

この歯ぎしりを歯科用語ではブラキシズムと言います。

 

このブラキシズムはストレス解消にはなるのですが、非常に危険な習癖と言えます。

 

というのも、歯ぎしりや噛みしめを繰り返すことによって、歯やその周りの組織に多大な悪影響を及ぼしかねないからです。

 

人体で最も硬い組織は、歯の表面を覆っているエナメル質ですが、こうしたブラキシズムによって確実に摩耗していきます。

 

前歯のような薄い部分であれば欠けてしまうこともあります。

 

また、ヒトの咬む力というのはとても強いため、噛みしめを行うことで、歯を支えている骨や歯肉にダメージを与え、歯周病を引き起こします。

 

重たいものになると顎関節症などを引き起こし、食べたり喋ったりする行為が著しく阻害される結果となるのです。

 

ですから、こうしたブラキシズムは意識的に治せる部分は自分で治し、眠っている時など、無意識に行ってしまう部分は、歯医者に相談し、治療用のマウスピースなどを使用しましょう。

リンク

建築家と家を建てた人をつなぐ株式会社ハウスブリッジ。カッコイイ家、理想の間取りの家、そして家族が幸せと笑顔を手に入れる家、そんな家を建てたいと思いませんか?ハウスブリッジは、そんなあなたのお手伝いをします。
ハウスブリッジ

 

プレス金型・プレス加工のご用命は、協栄製作所へご一報ください。協栄製作所は金属加工一筋40有余年。モノづくりに関して、0.1mmの誤差にこだわってまいりました。協栄製作所では小ロット製作や試作も合わせて受け賜っております。
株式会社協栄製作所

Copyright  歯科医院ガイド - 歯医者さんQ&A  All Rights Reserved