学生のころは嫌でも歯科検診があり、虫歯があるとかかりつけの歯医者さんで治療をすることはあっても、社会人になるとそうもいかなくなります。
気がつけば大きな虫歯になって治療を余儀なくされることもありました。
近年、日本でも歯の定期診断を受ける人が多くなっています。
痛くもないのになぜ歯医者に行かなければならないのか、面倒に思う人も多くいるでしょう。
しかし、歯というのは痛くなってからではいけないのです。
生まれた赤ちゃんに生えるのは乳歯、小学生ころから生え変わり、中学生のころには永久歯も生えそろいます。
永久と言われるくらいですので、その次はないのです。
その永久歯を無残に虫歯にし、削ったり抜いたりしてしまうことがどれほど重大なことなのか、知っておく必要があります。
しかし、昔よりも歯への関心が高まっているのか、今では老若男女問わず定期診断に訪れる人は増えています。
歯が失われる可能性を訴え、自分の歯で食事ができるということをとうとうに語った歯科医院が増えてきたことや、現代の人のニーズに入れ歯などが合わないということも大きく関係しています。